給料日前のお助けレシピ♪便秘予防にも!もやし海苔巻きフリッター

給料日前のお助けレシピ♪便秘予防にも!もやし海苔巻きフリッター
投稿日: 2018年9月22日 更新日: 2018年9月22日
閲覧数: 204
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄養と効能・効果を交えなが...
栄養がないと思われがちな「もやし」

安く買えるので、主婦の味方になってくれますよね♪

そんなもやしを使って、お給料日前にオススメの簡単レシピのご紹介♪

☆もやしの栄養と効能☆
脂質をエネルギーに変えるビタミンB2が多く含まれており、食物繊維も含まれているので肥満予防や便秘解消効果があり、ダイエットしている方の強い味方♪

免疫力を高めてくれるビタミンCが豊富に含まれており、肝機能を調節してくれて、風邪予防や美容・美肌効果に効果的です。

血圧を下げる効果のあるカリウムが血液循環を整えてくれるので、免疫機能・疲労回復効果に役立ってくれます。

女性ホルモンのエストロゲンと似た大豆イソフラボンが、骨を丈夫にしたり・肌の新陳代謝や血管を強化してくれるので、更年期障害の予防や美肌効果・骨粗しょう症予防効果が期待できます。

含まれている栄養素のビタミン類は熱に弱いので、加熱をしすぎると栄養素が壊れやすいので注意してくださいね!

材料 (もやし 1袋分)

  • もやし :1袋
  • みりん :小さじ1
  • 焼き海苔 :2枚
  • 薄力粉(➁) :約小さじ1
  • ☆薄力粉 :大さじ3
  • ☆水 :大さじ4
  • ☆マヨネーズ :小さじ1
  • ☆塩 :小さじ1/2
  • サラダ油 :大さじ3

①もやしの独特のにおいを除去!

①もやしの独特のにおいを除去!

もやしは耐熱容器に入れてみりんをかけ、軽くラップをしてから600Wで1分加熱し、海苔は縦に4等分にきる。

➁もやしが折れてもOK!

➁もやしが折れてもOK!

海苔に、キッチンペーパーで水気をふいた①のもやしをのせ、手前から巻いたら、薄力粉をふる。

③しっかりともやしにもつけて!

③しっかりともやしにもつけて!

☆を混ぜ、②をつけたら、油を入れて熱したフライパンで揚げ焼きにすれば完成‼︎《中火〜弱火》

コツ・ポイント

*もやしを巻くときは、もやしが折れてもOK!巻き始めは少しきつめに!

*巻いたあとは、閉じ目を下にしてください。

*☆は10回混ぜるぐらいで、粉っぽさやダマがあってもOK!

*海苔と一緒に食べることで、便秘予防効果が期待できます。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集