材料3つ★短時10分★玉子焼き用のフライパンで手早く作れる楽チン♪焼きニラ餃子

材料3つ★短時10分★玉子焼き用のフライパンで手早く作れる楽チン♪焼きニラ餃子
投稿日: 2018年5月30日 更新日: 2018年5月31日
閲覧数: 3,712
28 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
低糖質/ダイエット/アンチエイジング家庭料理研究家 企業ローカーボ1...
仕事をしながらの家事で特に大変なのは、
毎日の夕食作りですよね。
でも、疲れていても餃子が無性に食べたい!
って思うことってありませんか?
デパ地下で買うのも良いですが、
勿論冷凍ものでも良いと・・
思ってしまいますよね。
でも、やっぱり手作り餃子が美味しいのは言うまでもございません(^^♪

なので、私は餃子の皮を包むという工程を省略して
かなりの横着者ですが、
美味しくて、しかも材料もたったの3つで、
野菜切りから始まり、簡単に作れる餃子をたったの10分で作ってしまいました♡

ところで余談ですが、ダイソーで、あの、瓦屋根の素材で作ったかの様な
あの平べったいプレートを見つけました♡
ダイソーさん、やって下さいました♡有り難いですよ~
確かウン千円と言う高価な代物でしたよね。
嬉し限りです~200円ですよ!!!
田舎は新製品がなかなか入荷してきません。
暮らし二スタで先取り情報を得、ひたすら商品の入荷を待つ。。。
で、このプレートをゲットしたので、この餃子を盛り付けてみました♡

餃子は皮で包まず、
パンの底にサラダ油を引いて皮をのせて、餡を広げてまた餃子の皮を並べてます。

包まず、そのまま玉子焼きの様にただひたすら弱火で焼くだけ。
野菜を切って混ぜて、パンに並べて焼くだけ。
楽チン過ぎる美味しい餃子が出来ますので
お勧めです♡

では、レシピです。

材料 (2人分)

  • ★豚ひき肉 :180g
  • ★韮 :1束
  • ★オイスターソース :大さじ1~2
  • ★胡麻油 :大さじ2
  • ★片栗粉 :大さじ3
  • 餃子の皮 :10枚
  • サラダ油 :大さじ2×2回

Step1 厚焼き玉子用のパンに餃子の皮を並べる。

Step1 厚焼き玉子用のパンに餃子の皮を並べる。

①パンにサラダ油大さじ2を回し入れて、餃子の皮を並べる。餃子の皮は半分に切ってパンの底に形を合わせる。

Step2 ★印の材料で餡を作る。

Step2 ★印の材料で餡を作る。

②★印の材料で餡を作ります。
粘り気が出る迄、よく混ぜ合わせます。
粘り気が出たらStep1の餃子の上に均等に広げる。

③Step2の均等に広げた餡の上に餃子の皮をそこと同じ様に置く。

Step3 餃子を火にかける。

Step3 餃子を火にかける。

④弱火の強めの火加減で蓋をして4分間焼く。

Step4 蓋を当ててひっくり返す。

Step4 蓋を当ててひっくり返す。

⑤鍋蓋を利用してStep3で焼いた餃子を鍋蓋の上に焼き色を上にしてひっくり返す。

⑥パンに再びサラダ油大さじ2を回し入れて、餃子の焼き色を上にして2分半焼いたら完成。

⑦焼いたら食べやすい大きさに切る。

Step5 好みのタレでつけながら食べます。

Step5 好みのタレでつけながら食べます。

皮がパリッとして中の餡もしっかりと味がついて美味しいです♪
韮と豚ひき肉だけでもとっても美味しい餃子となります。

ダイソーの200円プレート♡

ダイソーの200円プレート♡

信じられない安い価格にハッピーな気分に♪
2枚ゲットしました♡

コツ・ポイント

餡は粘りが出る迄よくマ混ぜてください。
焼いたら熱いうちにまな板の載せて、包丁で切り分けてください。



SNSでシェア
詳しく見る