さくふわ♥お魚サンドイッチ♥鯖サン【*お弁当 *おやつ *子どもも喜ぶ】5分~10分

さくふわ♥お魚サンドイッチ♥鯖サン【*お弁当 *おやつ *子どもも喜ぶ】5分~10分
投稿日: 2018年5月7日 更新日: 2018年11月13日
閲覧数: 309
10 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ドリンク&フードクリエイター/ #野菜多めのおつまみおかず 料理レシピ...
鯖サンドを食べやすく小さく作ってみました。

パクッと2~3口で食べれる大きさ&お手手に持ってそのまま食べれるなら、お魚も上手に美味しく食べてくれるかな~っ♪

骨が取り除きやすい鯖で、骨を取り除きサクッとふわと揚げて、食べやすさを最優先。

お子ちゃまも好きな味の、マヨネーズとさっぱり爽やかポン酢を合せたどこかほっとする味付けに。


材料 (2人分)

  • パン(ロール、デニッシュ等で小さいもの) :4個
  • さば :切身半身分
  • しょうが(チューブ) :2センチ
  • 片栗粉 :適量
  • B クリームチーズ :大さじ2
  • B マヨネーズ :大さじ2
  • B ぽん酢 :大さじ1
  • オリーブオイル(揚げ用) :適量
  • サラダ菜・ミニトマト等 :各適量

下ごしらえ

さばは4等分に切る。
パンは半分にスライスし、バター又はマーガリン(分量外)を薄く塗っておく。
ミニトマトはヘタを取り除きスライスする。

作り方

作り方

1:清潔なポリ袋などに、さばとしょうがを入れ袋の上から優しく揉み混ぜ、片栗粉を加えまぶす。

2:フライパンにさばが半分だけつかる程度のオリーブオイルを入れ熱し、1を入れ両面に焼き色がしっかりとつく程度からりと焼き、油をきる。

3:パンにサラダ菜を敷き、ミニトマトをのせ、2をのせる。

4:Bをよく混ぜ合わせ2の上にぽってりとのせ、パンを被せる。



盛り付け例

盛り付け例

わざとお野菜をはみだしえ挟んでみたり、
上からピンを刺して固定したり。

コツ・ポイント

鯖に生姜をあわせることで、特有の臭み消しに。

お子ちゃまには、プラス少量のマーマレードを加えてあげると更に食べやすくなりますよ♪

オトナには、粒マスタードを加えると、ビールがほしくなります♪

小さいパンをチョイスして、ぱくっと小さく食べ切れるようにしたのも、
お魚を飽きることなく、子どもや夫にペロッとたべてほしい、ママからの工夫ポイントです。


SNSでシェア
詳しく見る