父から受け継いだギョニソのアメリカンドック

父から受け継いだギョニソのアメリカンドック
投稿日: 2018年3月22日 更新日: 2018年3月22日
閲覧数: 500
9 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
めんどくさい事は嫌いだけど、丁寧な暮らしを追求中です。
日曜大工はするけれど、家事には手を出さない昭和の典型みたいな父が時々思い立ったようにギョニソのアメリカンドックを作ってくれました。
コンビニなんかなかった幼少期(社会人になるまでコンビニはありませんでしたが(^^;))、アメリカンドックは嬉しいオヤツでした。
アメリカンドックを作る父の隣にくっついて、出来上がるのをワクワクしたのを よく覚えてます。
当時、ホットケーキミックスはなかったのか、父が知らなかっただけなのか、父は小麦粉と卵で作ってました。
父はとても息子を可愛がってくれ、息子も爺ちゃんが大好き、時を経て私はフランクフルト派になりましたが、夫はアメリカンドック派。
なので私は父が作ってたアメリカンドックをおやつに作ります。
父が分量を計ってる姿は見た事がありません。
なので私も目分量、適当です。
ホットケーキミックスを使ったり、市販されてるアメリカンドックと衣が違うので、アメリカンドックというより、ギョニソの天麩羅といった方がいいかもしれません(笑)
でも、我が家ならでは!ってのがあってもいいと思い、ひたすらギョニソの天麩羅をアメリカンドックとして作ってます。

上はギョニソを半分に切り、さらに縦に切ってあります。←父の切り方。カサ増しのため?
下はホウレン草を衣に入れる用。

だいたいですが、魚肉ソーセージ4本に対し、小麦粉50g、卵1個(SかMサイズ)、砂糖小匙1を混ぜて衣を作ります。
今回は砂糖の代わりに甘酒を使ってます。
作る量で適当に小麦粉を増やし、小麦粉を増やしたら水か牛乳でちょうど良い粘度の衣にしていきます。砂糖、または甘酒も少し多めにします。
もっと少なくすると、卵1個を入れると衣が水っぽくなってしまうので、卵は別の容器に割り入れて混ぜ、必要な量を小麦粉と混ぜます。

小さいギョニソはホウレン草のみじん切りを入れた衣で。

棒付きのアメリカンドックを作ったら、余った衣にホウレン草のみじん切りとギョニソを入れ、混ぜて揚げます。

外遊びやピクニックに持たせても。
ちょっと揚げすぎました(;゜0゜)

うちの子は食わず嫌いでした。
緑が好きだからトーマスの仲間で好きなのもヘンリーだったのに、野菜の緑はダメだったので お弁当は茶色になりがちでした。
単体はダメだけど、混ぜちゃうと大丈夫だったので、お弁当用の揚げ物の衣にはホウレン草を入れてました。
アメリカンドックを作る時にも ちょっとだけホウレン草を入れたのも作ってました。
少しずつホウレン草だとわかる形で出し、迷ってそうな時は、この前食べてたから大丈夫だと思うよ、と言って、どうしても食べられない時は残してもOKにしてました。
あまい!と言われてしまうかもしれませんが、苦手なものを食べる苦痛、自分も経験し、私は食が細い上に食べるのも とても遅く、幼稚園の時のお昼休み、食べ終わるまで遊んじゃいけないと言われ、殆ど遊んだ事がありません。
甘いオヤツは好きでしたが食事は苦痛でしかなかったです。


私は子供に食事が嫌いになってほしくありませんでした。
うちの子がハンバーグ、唐揚げ以外のお肉を食べるようになったのは小1、お刺身を食べられるようになったのは小5でした。
トウモロコシは自宅で育て小4。
ココアを飲めるようになったのも小4。

通ってた学校では残食ゼロ運動というのがあり、小1の時、苦手なものは丸呑みしてたらしく、後で担任から給食が嫌だと言ってないか聞かれ驚いた事があります。
丸呑みは辛かったかもしれませんが、息子は完食できた事、皆んなに迷惑かけなかった事を毎日嬉しそうに報告してた事を告げるとホッとされてました。
お友達が嫌いなカボチャや切り干し大根、ヒジキなんかは好んで食べるし、果物も苺、林檎、バナナ、ミカンは食べるし、ナッツは食べなくても納豆やお豆腐大好きだし!生野菜は身体を冷やすから食べなくてもいいや、トマトは大好きだし!と、子供が小学生になる前には開き直り、工夫して食べられるようになればと多少の努力(笑)
気付けば生野菜以外の野菜は低学年のうちに殆ど克服してました。
今でも多少の好き嫌いはありますが、他所では残すと失礼だからと、家では殆ど食べないお漬物なんかも口にします。
小学校の残食ゼロ運動には とても感謝してます。
そして私は今でも 人参のぬか漬けを千切りにしてツナとのサラダに入れたりするなど、こっそり騙してます(笑)


SNSでシェア
詳しく見る




「子育て」の人気アイデア



プレゼント&モニター募集