ダイエット効果に‼混ぜて巻くだけ♪納豆キムチの生春巻き

ダイエット効果に‼混ぜて巻くだけ♪納豆キムチの生春巻き
投稿日: 2018年3月2日 更新日: 2018年8月10日
閲覧数: 4,126
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄養と効能・効果を交えなが...
ネバネバ〜な納豆。
みなさん食べてますか?

発酵食品の納豆には、たっぷりの栄養が詰まっているんですよ!

そんな納豆で、巻くだけでできる簡単レシピのご紹介♪

☆納豆(なっとう)の栄養と効能☆

納豆菌がつくり出す酵素のナットウキナーゼが、血液中のたんぱく質の一種であるフィブリン*を効率的に分解してくれ、血液をサラサラにしてくれることで心筋梗塞や脳梗塞の予防効果が期待できます。

熱に弱いので、火を通しすぎないで食べることをオススメします!

女性ホルモンのエストロゲンと似た性質をもつ大豆イソフラボンが、肌の新陳代謝を促進することで肌をキレイにしてくれたり、コレステロールの増加を防いで動脈硬化を予防してくれます。

骨を丈夫にしてくれるカルシウム、血液の量を増やして貧血を予防する鉄、エネルギー代謝を助けてくれるマグネシウムが豊富に含まれています。

たんぱく質や炭水化物を体内で代謝してくれるビタミンB2が豊富に含まれており、エネルギー源に変えてくれる作用があります。

排毒作用のある納豆レシチンが含まれておりデトックスすることで、シミやニキビ・肌荒れを改善し、食物繊維が腸内を健康に保ってくれるので、美肌効果や便秘解消効果が期待できます。

フィブリン*…血液の凝固に関わるたんぱく質のこと。

【追記】
・Ameba blog トピックス掲載(2018.2.25)

材料 (2人分)

  • 納豆 :1パック
  • キムチ :70~80g
  • 釜揚げしらす(しらす干し) :25~30g
  • レタス(フリルレタス) :約50g
  • ライスペーパー :4~5枚

①キムチは混ざりやすいように、納豆と同じぐらいの大きさに!

①キムチは混ざりやすいように、納豆と同じぐらいの大きさに!

説明文

納豆は付属のタレとまぜあわせ、ざく切りにしたキムチと混ぜ合わせる。

②破らないように気をつけて!

②破らないように気をつけて!

説明文

ライスペーパーは水にくぐらせて、濡れたキッチンペーパーの上に置き、レタスを並べて1〜2度巻く。

③細長く置き、きつめに巻きつけて!

③細長く置き、きつめに巻きつけて!

説明文

①の納豆キムチとしらすを並べて、左右を中心に折り、手前から包むように巻けば完成‼︎

☆お好みで、ごまとからしをつけてお召し上がりください。

☆お好みで、ごまとからしをつけてお召し上がりください。

説明文

コツ・ポイント

*納豆に付いているからしは、お好みで入れてください。

*せん切りにした、きゅうりや大根を入れても♡

*ライスペーパーは、巻く直前に水にくぐらせ、模様が消えるころから柔らかくなり、包むことができます。

*濡れたキッチンペーパーの上におくことで、サッと水にくぐらせた程度でも、柔らかくなり、ひっつくことなく巻くことができます。

*キムチと一緒に食べることで、血液サラサラ効果やダイエット効果が期待できます。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集