ダイエット効果‼シャキシャキ感たっぷり☆そうめん瓜のわさび酢和え

ダイエット効果‼シャキシャキ感たっぷり☆そうめん瓜のわさび酢和え
投稿日: 2017年9月30日 更新日: 2017年9月30日
閲覧数: 244
9 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄養と効能・効果を交えなが...
見た目は瓜なのに、茹でるとそうめんみたいになるそうめん瓜を知ってますか?

そんなそうめん瓜を使って、シャキシャキ感たっぷりのさっぱり和え物レシピのご紹介♪

☆金糸瓜(きんしうり)そうめん瓜の栄養と効能☆

高血圧の改善とむくみに効果があるカリウムが含まれており、体内の血液に含まれているナトリウム(塩分)を体外へ排泄してくれます。

食物繊維も多く含まれているので、便秘解消効果が期待できます。

コラーゲンの生成に役立つビタミンCも含まれていて、シミやそばかすを防いだり、ハリのあるお肌に保ってくれ美肌効果があります。

葉酸も多く含まれているので、妊婦さんやダイエットしたい方の味方となります。

かぼちゃということで、カロリーが高く思われがちですが、とっても低カロリーでビタミン類が豊富なのでダイエットしたい方にオススメなんです‼︎

別名を金糸瓜(きんしうり)、糸南瓜(いとかぼちゃ)、そうめん瓜などと呼ばれています。

材料 (2人分)

  • そうめん瓜 :300~350g
  • カニカマ :2本(6.5g/本)
  • 大葉 :3枚
  • ☆酢 :小さじ2
  • ☆さとう :小さじ2
  • ☆白だし :小さじ1
  • ☆しょうゆ :小さじ1
  • ☆わさび(チューブ) :小さじ1/2

①シャキシャキ感がなくなるので、茹ですぎ注意!

①シャキシャキ感がなくなるので、茹ですぎ注意!

そうめん瓜は皮付きで輪切りにし、タネとワタをスプーンで取り除いて、沸騰したお湯で約10〜15分ぐらい茹で、水の中で親指で押し出すように取り出す。《中火》

②風味が飛ぶので、大葉はさらしすぎないように!

②風味が飛ぶので、大葉はさらしすぎないように!

①のそうめん瓜はざく切りにし、カニカマはほぐして、大葉はせん切りにして水にサッとさらして絞っておく。

③水っぽくなるのでしっかり絞って!

③水っぽくなるのでしっかり絞って!

そうめん瓜をしっかりと絞って、カニカマと大葉・☆で混ぜ合わせれば完成‼︎

コツ・ポイント

*そうめん瓜は、15分くらい茹でて冷水で冷まし、中心部を指で押すとポロポロととれてくるので、ザルで水気を切っておいでください。

*そうめん瓜は茹ですぎると柔らかくなりすぎるので、茹ですぎには注意してください。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集