パクチー二ストさん必見!旨辛酸っぱい鳥鍋のレシピ☆彡

パクチー二ストさん必見!旨辛酸っぱい鳥鍋のレシピ☆彡
投稿日: 2017年4月14日 更新日: 2017年4月27日
閲覧数: 1,113
32 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子さんと楽しめるハンドメ...
パクチーを大葉(青じそ)や青ネギなどに変えて作って頂けるお鍋のレシピです。
圧力鍋を使えば、本格的なお鍋料理も簡単!
トムヤムクン系のスープがお好きな方はきっと美味しく食べて頂けると思います。

4月に入ると薄着になって、冷たい物を摂取する様になるけど、まだまだ朝晩は肌寒い。
体が冷えやすい時期でもあると思います。なので、なぜかお鍋に逆戻りが多い我が家です。
夏場にかけても、やはり体内の温度を高める為にも、疲れに対抗出来る体作りが大切!
辛い・酸っぱいはお好みもあるかと思いますが、疲労回復効果抜群のお鍋!是非お試し下さい。

お鍋って楽をする為のお料理っていうお声もよく耳にしますし、それも大賛成なのですが、
1品しか用意しなくていいから、いつもより手をかけられるってお料理でもあるかな?っと思っていまして、
私はお鍋料理は一から作ります。お鍋の素も今は美味しい物が多くて、不要な方も多いかと思いますが、
手作りは素材からの美味しさを頂くには最高!

難しそうに書いてますけど、実際は圧力鍋でほったらかして作ったお出汁に調味量を加えるだけなので、簡単なんですけどね(笑)

材料 (4人前)

  • 鶏の手羽元 :6本~8本
  • 玉ねぎ大 :1/2個以上
  • にんにく大 :3カケ
  • :800cc
  • 合わせ調味料
  • :300CC
  • コチュジャン :約大さじ2杯
  • 米酢(穀物酢可) :50CC
  • はちみつ :大さじ1杯
  • アーモンドバターor練りゴマ :大さじ2杯
  • 生姜すりおろし :1/2カケ
  • 濃口醤油 :30CC
  • 合わせ味噌 :大さじ1杯
  • 肉団子の材料
  • とりのひき肉 :150g
  • パクチー(大葉・葱可) :1袋
  • :小さじ1/2杯
  • ごま油 :小さじ1杯
  • えのき大 :1/3袋
  • お鍋の具材
  • キャベツ(あれば春キャベツ) :1/4個
  • ウインナー :1袋
  • 豆もやし(普通のもやし可) :1袋
  • きのこ類や、豆腐などお好みの食材 :適量
  • パクチー(大葉・葱可) :お好きなだけ

スープは圧力鍋で作ればあっという間

スープは圧力鍋で作ればあっという間

材料を入れて15分位火にかけるだけなので、お仕事など、お出かけ前にすませておいたり、夜寝る前に作業を済ませておくと便利です。
単純に、材料を鍋に入れるだけ!

鶏の手羽元・皮を剥いた玉ねぎ・皮を剥いて半分位にカットしたにんにくを入れて鍋に丸ごと入れます

高圧で10分加圧して下さい

高圧で10分加圧して下さい

圧力鍋の蓋を閉めて、高圧で調理します。

最初に重りを高圧にして、強火で火にかけて重りが揺れたら弱火にするタイプ
ロックをかけたら、高圧のリングが見えるまで強火にかけて、火を弱火にするタイプ

メーカーによって高圧の設定も異なりますので、各説明書をご確認の上、高圧10分したら自然冷却して下さい。

※私はWMF JAPANさんのPERFECT PLUSを使用していまして、蓋にあるロックをして、高圧はオレンジ色のリングが2本見えたら弱火にして加圧するタイプの調理をしています。

圧力が抜けたら、蓋をあけて下さい

圧力が抜けたら、蓋をあけて下さい

こちらが、自然減圧して蓋をあけた中身です。調味料を入れてなくても、色がうっすら黄金系の色になり、とてもいい香りがしてきます。

この作業は前日でも早い時間でもギリギリでもお好きな時間に行っておいて下さい。

合わせ調味料を加えて混ぜていきます

合わせ調味料を加えて混ぜていきます

合わせ調味料を加えて混ぜて溶かします。
(温度が高い方がコチュジャンなど溶けやすいので、前もってお出汁を作っていた場合は温めてから調味料を入れて下さい。)

色ほど辛くはありませんが、辛いのが苦手な方はコチュジャンの量を調整なさって下さい。又、アーモンドバターは私は無糖の物を使っていますが、砂糖が入った物をご使用の場合ははちみつを入れて頂かなくても大丈夫かと思います。

混ぜたら、野菜はこの通り溶けちゃいます

混ぜたら、野菜はこの通り溶けちゃいます

圧力鍋で煮込むとあっという間に玉ねぎやにんにくがとろとろになるので、今回も調味料を混ぜたら、この通り・・・ 中にしっかり野菜の旨味が入りつつ、野菜嫌いの方にも食べやすくてお勧めです。

肉団子作り

肉団子作り

鶏の手羽も美味しいですが、団子も今回は入れてみました。えのきとパクチーは粗いみじん切り程度に刻んでおいて下さい。塩を加えて粘りが出るまで練る様に混ぜます。ごま油を加えて更に混ぜてタネは完成です(人数が多くなる時、厚揚げを潰したものを入れると更に嵩増しになって、便利です)


編集部さんが投稿されているポリ袋を使って肉団子を作れば洗い物要らずですよ

肉だねはポリ袋で混ぜてボウルいらず、洗い物いらず!
肉だねはポリ袋で混ぜてボウルいらず、洗い物いらず!
2014年5月1日
肉だねは材料をすべてポリ袋に入れて上からもむと、手を汚さずにこねられます。ボウルを使わないので洗い物が出ず、水道代&家事時間の節約に。口をしばった袋の下隅を切り、鍋に中身を押し出せば、スプーンいらずで肉だんごのでき上がりです!
2014年5月1日

食べる時のお鍋に移します

食べる時のお鍋に移します

圧力鍋で作った鍋のお出汁は、食べたれる時のお鍋に移し換えて下さい。

具材を加えて肉団子も用意OK

具材を加えて肉団子も用意OK

もやしとパクチー以外の材料を入れて、蓋をして、お鍋を加熱して下さい。

お鍋が温まったら肉団子を投入します

お鍋が温まったら肉団子を投入します

お鍋の出汁が温まったら、スプーンで肉団子を丸めて入れて下さい。

肉団子を入れたら更に蓋をして、火が通るまで加熱します。

肉団子が出来たらもやしを入れて更に少し加熱

肉団子が出来たらもやしを入れて更に少し加熱

もやしはあまり火が通り過ぎるとシャキシャキ感がなくなるので、肉団子に火が通ってから、もやしを入れて、2分ほど加熱して頂きます

上からパクチーをのせて完成

上からパクチーをのせて完成

お好みで仕上げにパクチー(大葉や青ネギでもOK)
をのせれば完成です。赤いお鍋に緑のお野菜が映えるんです。コチュジャンの色はついていますが、そこまで辛くはありません。酸っぱさも火を通す事によってまろやかになって、程良い旨辛酸っぱいが味わえます。

我が家でも当初は酸味なしの辛い鍋の方が良さそうだったのですが、食べてみて、すぐに「これ、いくらでも食べられるね」っと意見が変わりました(笑)

酸味が入ることで、コッテリしたお鍋もさっぱり頂ける不思議な感じ。これから暑くなる夏まで又食べたくなるお鍋です。

熱々をお召し上がり下さい

熱々をお召し上がり下さい

お好きな方は更に追いパクチーを入れて召し上がってもよろしいかと思います。
辛さが足りない場合は一味や山椒など、お好きな香辛料をお入れ下さい。

締めには麺やリゾットがお勧め

締めには麺やリゾットがお勧め

締めには3分程で茹でられるパスタや、冷やご飯を入れて、チーズを加えて食べるのもお勧めです。
何だか病みつきになる味!アーモンドバターや練りゴマのコクがしっかり出ています

我が家の特製お鍋のレシピ

我が家の人気No. 1 鍋は…特製!「濃厚白味噌もつ鍋」のレシピ
我が家の人気No. 1 鍋は…特製!「濃厚白味噌もつ鍋」のレシピ
2016年1月7日
寒くなると温かいものが食べたくなりませんか? そんな温かいものと言えば「お鍋」 そんなお鍋の中でも我が家で大人気のもつ鍋をご紹介いたします。 もつ鍋が好きすぎて研究を重ねた一品。和風とんこつの様なコッテリさがありながらも 後には胃もたれしない優しい日本のお鍋。 出来れば市販の粉末のお出汁ではなくきちんと昆布とかつお節でとって頂いた方がこのお鍋の仕上がりがかなりUpします。 見た目は地味だけど、食べると分かる奥深い美味しさ! 真っ白なお鍋の濃厚なスープでお野菜がドンドン進んでしまう一品です!! もつ肉は美容にも抜群!コラーゲンの宝庫とも言われています。 おまけに豆乳や練り胡麻でとてもバランスのとれたお鍋になります。 以前にもつは食べられないと言っていたお友達も克服できた一品です。 翌朝のお肌の違いを実感して下さい。 是非作ってみて下さい ※2015/1/8 お勧めのチーズ入り麺を追記しました。合わせてお楽しみ頂ければ嬉しいです。
2016年1月7日

体質改善!お肌ツルツル!コラーゲンたっぷり手羽元で鶏骨鍋のレシピ☆
体質改善!お肌ツルツル!コラーゲンたっぷり手羽元で鶏骨鍋のレシピ☆
2016年1月20日
寒い日が続きます。皆さん体調崩されたりされていませんか? 今日は体調不良や二日酔いまで、体が辛い時に作る我が家の「体質改善鍋」→「鶏骨鍋」のご紹介です。鶏の手羽元を使うので、お値段は抑え目ですが、骨から出る出汁と軟骨や鶏肉から出るコラーゲンタップリでお野菜も沢山食べられるので、ヘルシー。 ちょっと体調がおかしいな!っとか思った時に作るお鍋です。 どこか参鶏湯(サムゲタン)風のお鍋です 今回のひと手間 ・圧力鍋で一度鶏肉を加圧すること。 このひと手間でお出汁がしっかり出る上、骨付きの煩わしさは何処へやら・・・ するっと骨からはずれてジューシーなお肉として食べられるます。 ちょっとプラスで美味しさと栄養アップのPOINT! ・練り胡麻とにんにく・生姜 この3つで滋養強壮にも効果が期待出来ちゃいます。 市販のお鍋の素が美味しい時代ですが、やはり食材から出たお出汁は格別!! 少し手間をかけて作りたいお鍋の一つです。
2016年1月20日

https://kurashinista.jp/articles/review/15997
家計に優しい!体に優しい!もやしたっぷり蒸し野菜鍋のレシピ
家計に優しい!体に優しい!もやしたっぷり蒸し野菜鍋のレシピ
2016年10月31日
野菜高騰でも大丈夫!もやし、ニラ、しめじや、えのき。年中あまりお値段が変わらずに、楽しめるお野菜を中心に素材をしっかり味わえる蒸し野菜鍋を作ってみました。 お野菜が高くなると、ついつい野菜不足になりがちですが、お野菜不足は健康には大敵! 寒くなる季節にホッコリ温まるお鍋はいかがですか? いつもより水分少なめで作るお鍋です!なるべく厚みのあるお鍋を使うのが美味しく作る秘訣です! 豚肉やひき肉で作ったお団子などをプラスして、皆んなであったまりましょう!
2016年10月31日

コスパ抜群!「キノコともやしと鶏つくねの蒸し野菜ポン酢バター鍋」のレシピ
コスパ抜群!「キノコともやしと鶏つくねの蒸し野菜ポン酢バター鍋」のレシピ
2017年1月10日
残り物を使いながら、低コスパ食材を使って、ポン酢とバターで味を整えた蒸し野菜鍋はいかがですか? 年末年始の出費で食費を抑えたい!そんな時に活躍のお野菜と言えばもやしとキノコ類。年中安定したお値段のお野菜を使ったお鍋はいかがですか?最初は無水で蒸して、最後にポン酢とバターで仕上げるので食材の旨味が抜群!鍋の素や特別な出汁が要らないので、簡単で買い足す物も少なく済みます。 今回はお正月に残りがちな三つ葉や蒲鉾を使いましたが、肉団子に入れるお野菜は葱でも、大葉でも、ニラでも、手に入りやすい物で結構です。蒲鉾もあったので入れましたがなくても大丈夫!あればカニかまぼこなどを刻んで入れると少し色味と蒲鉾からのお出汁が出て旨味がアップします。 簡単でお財布に優しい食材を使って、お腹から温まる財布にも胃にも優しいお鍋です。是非お試し下さい。
2017年1月10日

お野菜が主役☆大人デコ☆ヘルシー野菜と豚のしゃぶしゃぶレシピ☆ミ
お野菜が主役☆大人デコ☆ヘルシー野菜と豚のしゃぶしゃぶレシピ☆ミ
2016年5月12日
鍋直接の盛り付けではないけれど、お皿に新緑とお花が大人可愛いデコレーション鍋です♡ アジア風をお鍋に取り入れて大人女子会お勧めのお鍋仕様にしてみました☆薔薇の作り方も写真解説付きです♡ 新緑しゃぶしゃぶって何?っとお思いですよね!?^^; 今回のレシピは大人が楽しむお鍋です!とにかく野菜が沢山1度に摂れて、お腹のお掃除にも、ビタミン不足にも優れたお鍋料理です。 新緑の季節にピッタリの緑がいっぱいのお鍋です!今回は更にエスニックなタレも作ってみました。アジアン系のお味が好きな方に!辛いものがお好きな方に!このタレはオススメです。冷めたタレにお刺身を絡めても美味しいアレンジが出来ます! 辛いものが苦手な方は、ゴマダレなどを代わりにご用意下さい。スイートチリソースで食べても美味しいですよ♪ 火の通ったお野菜と、生の薬味のお野菜で最後まで飽きずに食べられて、我が家では急上昇のお鍋です! 暑い季節こそ、体内が冷えやすいので温かい物を食べてしっかり汗をかきたいですね。 今回は鍋の出汁に玉ねぎとにんにくを使用して血液サラサラを狙いひと手間かけましたが、通常は、茅の舎さんの野菜出汁や、コンソメなどで代用出来ますのでお好きな方法でお気軽にお楽しみ下さい。豚肉の盛り付けは意外と簡単に出来ちゃいますので、そちらも良かったらお楽しみ下さい。 ・出汁作り①~③ ・薬味作り① ・豚肉の盛りつけ①~③ ・つけダレ作り①~③ ・食べ方 こちらの順番で説明させて頂いていますので、いらない物を省いてご覧頂ければと思います (出汁はコンソメなどを使われる場合は出汁項目不要!タレがいらなければタレ項目不要!)
2016年5月12日

お野菜の自然な色で作った。ひな祭りの大根おろしアート劇場!
お野菜の自然な色で作った。ひな祭りの大根おろしアート劇場!
2016年2月9日
ひなまつりに作った大根おろしアートです。 以前に作った我が家の大根おろしアート!ひな祭りバージョンをお送りします。皆さんプロ級の方ばかりで、デコ的な事は特に才能がないので、投稿も迷いましたが、手作り感いっぱい!そして大根おろしアートの一部始終をご覧頂くと結構、儚く、切なく、面白いので、ここは「ひこまる劇場」的な目線で温かく見て頂ければ嬉しいです。以前はこんな遊びばっかり子供もいないのにやっていました(笑) 今回のお鍋は色をつけたりせずにお野菜その物の色を利用しました。(お抹茶は少し利用しました)基本的に味が仕上がった時に美味しいを目標にしています。 ただ、海苔は鍋に溶け出すとビジュアル的には良いとは言えません。 初めて、少しおふざけの投稿っぽくなりましたが、私のアホさ加減をクスリと笑って頂けると嬉しいです。
2016年2月9日

ラ王袋麺アレンジ!秋の味覚たっぷり味噌バター鍋の作り方
ラ王袋麺アレンジ!秋の味覚たっぷり味噌バター鍋の作り方
2016年9月30日
鍋のスープを買わなくても、ラ王を常備しておうちの調味料で鍋のスープを作れちゃう♪袋麺ではありえなかったしコシ。このコシのある麺は水で締めて一口サイズにしておけば、ラーメンをしゃぶしゃぶして、つけ麺風にお好きなタイミングで頂ける! 食材は旬の秋鮭やきのこ類・かぼちゃなどを使って秋満載の「秋の収穫鍋」をイメージして作りました! 少し豆板醤で辛くしたレシピですが、お子様や辛い物が苦手な方と食べる時はなくして頂いて結構です。 我が家では袋麺で作ったこと最後にバラしたらビックリしていました。 特に美味しかったのが、あまり鍋にいれるイメージのない(個人的な意見ですが)かぼちゃが味噌バターとぴったりでとても美味しかったです。 袋麺で作る秋のお鍋!肌寒い日も増えてくるこの季節!ご家族で仲良くお鍋を囲んでみませんか? にんじんを型抜きすることでハロウィンのシーズンのお鍋としても楽しんで頂けたらいいなっと思います♪ お汁が少なくなって麺を入れる時は一緒にチーズなどを入れてパスタ風の締め麺としてもお勧めです☆
2016年9月30日

コツ・ポイント

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。
いつものレシピから比べるとなぜか鍋の方が難しそうに見えるかもしれませんが
実際は圧力鍋で煮たものに、調味料を加えて混ぜただけの出汁
キャベツの甘さが辛いお鍋と相性ピッタリです。
鍋は市販のスープしか使わないって方も、ちょっとお時間のある時にチャレンジして頂けると嬉しいです。
圧力鍋がない場合は厚手の鍋で30分程煮込んで頂ければ作って頂く事が可能です。



SNSでシェア
詳しく見る