ティッシュ✖️粘土で簡単に壁紙の穴をふさごう!

ティッシュ✖️粘土で簡単に壁紙の穴をふさごう!
投稿日: 2017年1月23日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 6,121
8 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
木工DIYほか縫い物、編み物など手作り大好き主婦です。ターシャと多肉植...
どうしてもトイレットペーパーホルダーの位置を変更したくて出来てしまった大きな壁紙の穴!
しばらくの間はカレンダーやコルクボードなどで隠していたのですが、今回タンクレス風トイレにした時
キャスター収納の開け閉めに目隠しのコルクボードの厚みが邪魔になり急遽取り外す事に!
取ってみるとあら大変!
下地が石膏ボードの為専用のネジ留め等を使っていたのと、たび重なる模様替えで大小の穴が一杯!
ポスターでも貼って、またまたごまかそうかとも思ったのですが、とりあえず一度穴をふさいでみることにしました。
材料はティッシュペーパーと粘土、かべがみシール(ボンドでもOK)と道具は竹串とアイスクリームのスティックです。
元通りとまではいきませんが最初に比べるとグンと目立たなくなりました!

材料

  • ティッシュペーパー(orトイレットペーパー)
  • かべがみシール(orボンド)
  • 粘土(紙粘土or木かるねんど)
  • 竹串、アイスクリームスティック

材料

材料

材料の写真です…後はティッシュペーパー(orトイレットペーパー)だけでOKです!

Before すごい穴がいっぱい!

Before すごい穴がいっぱい!

トイレットペーパーホルダーの位置を変えるためにあいてしまった大きな穴やたび重なる模様替えであいてしまった無数の穴を、何とか自力で修復することにしてみました!

小さな穴の場合

小さな穴の場合

①穴の入り口にかべがみシール(orボンド)をつける。
②ティッシュペーパー(orトイレットペーパー)を適量穴に入れます。
③竹串にもかべがみシール(orボンド)をつけてつきさしながらペーパーを穴に詰める。
④余分なペーパーをちぎり、はみ出た部分も押し込む。
⑤竹串で少しクロス模様に馴染むように凹凸をつける。

大きな穴の場合

大きな穴の場合

①小さな穴と同様の工程をした後、木かるねんどを詰めます。(今回は在庫で木かるねんどが有り使用しましたが白いクロスの場合は紙粘土がオススメです)
※大きさによっては最初から粘土でもOK です。
②粘土をパテうめの要領でアイスクリームスティックでならします。
③余分な粘土を濡れたティッシュなどで拭き取ります。
④白いクロスの場合はこれでOKです。
⑤今回はベージュに少し柄も入っている為、上からかべがみシールを重ねいろみを調整します。
色によっては一度粘土を乾かしてからアクリル絵具等で色を付けて下さい。

完成です!

完成です!

大きな穴は完全に修復とまではいきませんが、最初に比べるとグンと目立たなくなりました。
今回タンクレス風トイレのDIYで急遽チャレンジしましたが、これでスッキリしました!
気になればまたポスターや棚等を飾りたいと思いますが、ほとんど気にならなくなったのでしばらくは
このままで大丈夫です!

コツ・ポイント

我が家はべージュの壁紙で、おまけに在庫の木かるねんどがあった為使用しましたが、白いクロスの場合は紙粘土をお使いください。
またペーパーを使わず最初から紙粘土でもOKですが、ティッシュペーパーならどこの家にもあるので一度お試しください。
お試しにボンド無しでされてもOKです!


SNSでシェア
詳しく見る