ジャム瓶や100均瓶でスノードームの作り方と注意点!

ジャム瓶や100均瓶でスノードームの作り方と注意点!
投稿日: 2016年11月23日 更新日: 2017年12月18日
閲覧数: 72,994
80 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に共感してくれる人がいる...
スノードームに適した100均瓶の選び方や
セッティングの仕方、水を入れる場合、ガチャガチャのミニチュアを使って〜全て手作りまで、スノードームの基本を書いてみました!
クリスマスには欠かせない粘土ツリーの作り方3種付き!

材料 (スノードーム)

  • ジャム瓶などの瓶 :1つ
  • 厚み2㎝くらいの発泡スチロール :すこし
  • 手作りの場合は専用粘土 :オーブンクレイ
  • 中に入れたいもの :小さなフィギュアなど
  • ステンレス針金 :適量
  • アクリル絵具や、耐水性ペン :お好みで
  • 小さなスパンコールやラメなど :お好みで
  • 蓋に巻くリボンや紙 :リップルボードなど
  • ウルトラ多用途ボンドSU :ソフトクリアなど
  • グルーガン、ペンチ、爪楊枝、小さなハサミ

瓶を選ぶ

瓶を選ぶ

ジャム瓶(こちらはどれでも水漏れの心配はまずないので、使えます)
100均で買うなら表面に凹凸が無く、裏側が出来るだけつるんとしたもの、水が漏れないものが望ましいですが、水が漏れるか?どうか?は買ってから水を入れてみないとわかりません(^^;;
平べったいものより、少し高さがある方が作りやすいと思います。

土台の発泡スチロールを切る

土台の発泡スチロールを切る

1.厚みのある発泡スチロールに瓶を置き、口の大きさを写す。
2.カッターで丸く切り抜いたら矢印の部分が少し丸くなるように切り落とす
3.瓶に入るか確認する。発泡スチロールの高さは瓶の蓋が閉まる位置か、少し上に出るくらいの高さがよいです。スチロールが薄い場合は2枚はり合わせるとかして高さを出して下さい。
4.瓶の蓋側に多目的ボンド(水に強いタイプのもの)で貼る

お手持ちのミニチュアなどを入れて作る

お手持ちのミニチュアなどを入れて作る

ガチャガチャのフィギュアなどを使う場合、プラスチックなら、どれでも使えます。
これは、モンスターズインクのスーパーボール1つと、ガチャガチャのフィギュア3体を使いました。土台に貼るときは、ステンレスの針金に、多目的ボンド(水に強いタイプ)をつけ、だいたい裏側に穴が空いてるのでそこに差し込んで、土台に接着してください。
グルーガンだけで止める方法もありますが、ボンドの方が確実で、ボンドが乾いてからグルーガンで、固めてあげれば、さらに強度は上がります。
グルーガンだけですと、水を入れて振ると剥がれる場合があります。隙間なく貼れればグルーガンだけでもいけるはず(^^;;

念のためグルーガンでも留めて

念のためグルーガンでも留めて

足元をグルーガンで、留めて(少し氷のようにも見えます)雪にしたい場合はペンキの白など耐水性のもので塗ってください。マニュキュアの白でも
瓶に小さなスパンコールやラメを入れて、瓶に水を入れ、上からフタをしめる。(こぼれますので洗面所やバケツの上で行って下さい)
水の半分を水糊にすると、ラメがゆっくり降る感じになります。
我が家では季節が終われば水を抜くので普通の水道水だけを入れていますが、
ずっと入れておく場合、水は精製水(薬局に売ってます)を入れるとよいです。

水を入れて、フタ部分にリボンなどを巻いたら完成!

水を入れて、フタ部分にリボンなどを巻いたら完成!

写真は片面ダンボール(リップルボード)を切って巻いています。リボンなどを巻いて下さい。
水を入れると、中のものが大きく見えます(^^;;
ですので、瓶に入れる時には、空間に余裕があるように、少し空きすぎかな?くらいでちょーどよくなります。
マイクめっちゃ大きくなってます〜(^^;;

中身を手作りする場合!

中身を手作りする場合!

粘土は、オーブンクレイを使用してください。
1個460円くらい
この粘土、色によっても硬さが違い、とても固い物もあります。冬はストーブの前とかで温めながら少しずつ練って使ってください。
今はもしかしたらもう少し使いやすくなっているのかもしれません私の最近がすでに9年前(ーー;)
お子様には、大人の方が、ある程度練ってあげてから使うとよいと思います。少し練ると使いやすくなります!この粘土の良いところは焼くまでは固まらず何度でも作り直せます。とても細かい物も作れます。混色も出来ますが、大変なので(^^;;使いたい色を買って下さい!色数も大変多いのも特徴です!どこを切っても同じ模様が出てくる金太郎飴的なもの(ミルフォリオ)や、アクセサリーにも使われます。
私はこの粘土が苦手で、他ので出来ないか?ダイソーの樹脂粘土も試してみましたが、水につけるとふやけました(-。-;あかんなぁ(-。-;
樹脂粘土の場合周りをレジンで固めれば使えるかもしれませんが、
水を使う場合は、オーブンクレイをお使いください。

ツリー3種の作り方ツリー1☆爪楊枝だけで☆

ツリー3種の作り方ツリー1☆爪楊枝だけで☆

全て粘土だけで作っても大丈夫ですが、
これはアルミホイルを芯にして、ツリーを作っています。アルミホイルは丸めながらツリー形を作っておく。
ツリー形のアルミホイルに緑の粘土を巻いて、上から、爪楊枝で線を入れていく、爪楊枝は粘土に沿わせて手前に引っぱりながら粘土ごと引っ張る感じで線を引いて下さい。上2段くらいは少しやりにくいですが、下の方になるとやりやすくなります。

ツリー2☆ハサミを横に☆

ツリー2☆ハサミを横に☆

ツリー形のアルミホイルに粘土を巻き、少し厚め、ハサミ(糸切りようの小さくて先の細いハサミ、これはセリアのです)で、上から写真のように切っていく。一周ぐるりと切ったら、2段目3段目にハサミを入れて、下まで切る!
下の方になると、ツリーのどこを持っていいのか???ってなるんですが、ふわっと握らないよーに手に持って切ります(^^;;(頑張って!)もし形が崩れてしまったら、後で手直ししてくださいね。

ツリー3☆巻き巻き+ハサミを縦に☆

ツリー3☆巻き巻き+ハサミを縦に☆

ツリー形アルミホイルに薄く粘土を巻いたら、写真のような湾曲した帯を何枚か作り、下から巻いていく。上まで全部巻いたら下からハサミでチョキチョキ切る。
切る時に手前に広がるように意識して切ると、裾が広がります。

ツリー3種が出来ました!

ツリー3種が出来ました!

基本的な作り方を紹介しました!
どれもそれなりに(笑)できますので、お試し下さい。
オーブンクレイで作られた場合は、このまま焼いて完成させて下さい。
樹脂粘土や、軽い粘土は水を入れるスノードームには使えませんが、普通のクリスマス飾りとして、作って使用してください。下に木の枝をつけても素敵ですよ!

手作りスノードーム

手作りスノードーム

細長いツリーは私が、ハシゴつきツリーの方は娘が共に9年前、娘が小6の時に作ったものです。
今でも、とても綺麗な状態で残っています。
ツリーも、雪だるま、大きめのパーツには市販のフィギュアと同様に、ステンレス針金を刺して、ボンドで接着しています。ステンレスの釘も使えます。
星は型抜きを使用し、顔や文字は、油性ペンかアクリル絵具を使っています。
ツリーの飾りのビーズなども、水に強いボンドで接着。しっかり乾いてから水をいれて下さい。
フィギュアの時も説明しましたが、水を入れると大きくなりますので、中身は小さく、空間を開けて作るのがポイントです、ガラス面に近づきすぎないようご注意下さい!作っていると、どんどん盛りたくなりますが、そこを我慢して、真ん中にぎゅっと集めてセッティングしましょう!
蓋には、茶色のリップルボードと、セリアのフレークシールを貼りました!ここだけでも作り変えると新鮮で綺麗に見えます(^-^)/実は部屋の片隅に置かれていたのを(^^;;今回奥から出してきて、この部分だけ新しくしました!これを作った頃は、トールペイントブームでカントリー調が流行っていました!私の雪だるまの頭に乗っかっている文字の書き方が少しカントリー調です(^^;;懐かしい…(^^;;

15年前のスノードーム

15年前のスノードーム

ちゃんとしたスノードームガラスに入れて作ったものです!
水を入れると大きくなる!ということに気づかず(^^;;ガラスに近すぎた雪だるまさんが、ぎゅうぎゅうになってしまいました(-。-;
精製水を入れて、入り口はコーキング剤で止めています。専用ガラスで作ると密閉されるんですが、ジャム瓶などで作ると何年か経過すると、何故か空気が入り、水がどんどん減っていきます。
ですので、私は瓶で作る場合は季節が終われば水を抜くようにしています。ホコリも入らないし10年以上ずっと綺麗です(^-^)/
他にスノードーム風カードの作り方↓

セリアのシールを使ったスノードーム風カードの作り方☆
セリアのシールを使ったスノードーム風カードの作り方☆
2016年11月21日
このシール!ザ☆クリスマスっていう感じがなく、さりげなさがとってもオシャレ! クリスマスって文字はありますが、ずっと飾れるものをと考えてみました! シールを組み合わせているだけなので絵心がなくても作れると思います。 壁に掛けるスノードーム!割れる心配もなく安心です あげたい人への想いを巡らせながら作るのはとても楽しいひとときです!是非誰かを想って作ってみてくださいね!
2016年11月21日

コツ・ポイント

水が入ったスノードームは、キラキラを眺めているだけで、癒されます。
自分だけのスノードームぜひ、手作りで作ってみてくださいね!
作品の裏には作った日付や、お子さまが作った物には、その時お子さまの様子や好きだった物などを書いておくと、将来役に立つ日が来るかも?しれません(^-^)/
娘はすっかり大きくなったけど、作品の中の娘は小学生!母はしばしノスタルジックな気分に(^-^)/
娘に聞くと「そんなん作ったっけ?」本人は覚えていないようです(笑)





関連記事

揚げても美味しいカブと牛肉の揚げ焼き
あべのハルカスの「ハルカス300」展望台 【自分的ベスト3】2023年イベント少々、紹介!
お買い得!【セリア】造花♡立てて飾る際のコツ!クリスマスシーズンの華やかさ演出にお勧め!
おうちクリスマスを楽しく過ごすアイテム
100均材料で簡単手作りパーティーグッズ!カラフルキャンディレイ(^○^)
妙法寺コトノハにて……大人のクリスマス
簡単!身近な材料で作るクリスマス工作Best3
100円ショップのクリスマスライトが凄い!『セリアのブランチツリーとキャンドルライト』
Seriaでクリスマステーブルコーデを楽しもう
クリスマス商戦本番 もちパパの場合!!
このサイズが丁度いい
刺繍枠でタペストリークリスマス
クリスマス気分をアップ!プチプラでテーブルデコレーション
★お家でディズニー気分‼テリヤキチキンレッグ★
2021夫婦二人のクリスマスディナーの記録
SNSでシェア
詳しく見る

2016年11月24日 13:16
michiカエルさん。こんにちは~(●^o^●)遅れてお邪魔しています。スノードームの丁寧な作り方解説ありがとうございます<(_ _)>michiカエルさんはやっぱり先生だから工程説明がとても丁寧で、私もやってみたいという気持ちにいつもして下さいます♪♪♪こんな風に作れるんだっという作り方の面もそうですが、中に入れると大きく見えるなどの注意点もとても助かります。そして、水を入れるとくっきり見えるんですね。入れていない時より、存在感があって色も綺麗に見えますね♪ それにしても娘さんも小さいころからお母さんの血をしっかり受け継いで上手な事にもびっくりです。ツリーの作り方も簡単そうなのに、ちゃんと仕上がっていて、又粘土の勉強もさせて頂きました。いつもありがとうございます。 今日は寒いですね。風が冷たいです。 とにかくカレンダーも終盤かと思いますが、風邪は大敵なので、充分温かくして作業なさってくださいね。今日も素敵なカレンダーが進みます様に♡
2016年11月24日 14:13:13
ひこまるさん!こんにちは!カレンダー終盤だと嬉しいんですが、まだ半分も出来てないんですT^T 毎年、年を越せるんか?との戦いなんですが、今年もカナリやばい状況T^T スノードームもスルーするか?迷いましたが、今まで数々作って数々の失敗をしている事をなんとか書き留めておきたくて、過去作品にプラスして投稿することにしました!そしたら想いが強すぎて話がクドくなった気が…(~_~;)出来れば手作り編をもう少し詳しく、いつか書いてみたいです(^◇^;) ひこまるさんから元気が出るコメントもらって、ホントがんばろって!元気注入いただきました(^-^)/ 今日は1日色ぬり出来るので頑張りたいと思います! ありがとうございました! あっ!春菊!私、生の春菊好きなんです〜(^-^)/子どもたちは食べないので、時々コッソリ食べるんですけど(笑)ひこまるさんのレシピやってみますね!絶対美味しいと思います! 重ね重ねありがとう〜(^-^)/
コメントをもっと見る