遊ぶ近くに片付ける場所を♪おもちゃをテレビボードに収納で解決

遊ぶ近くに片付ける場所を♪おもちゃをテレビボードに収納で解決
投稿日: 2016年9月19日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 11,085
25 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
福岡市在住の ライフオーガナイザー®️ メンタルオーガナイザー®️です...
わが家の末っ子は年長さん。
まだまだおもちゃで遊ぶ年頃です。

私はシンプルモダンなビジュアルが好きなめんどくさがりや(^^;
見た目すっきりを維持しつつ、子供が自分でおもちゃを片づけられたらいいな~と思って考えた形です。

子供がおもちゃで遊ぶ場所はリビングのテレビ前スペース。
以前は隣の和室におもちゃコーナーがあったのですが、わざわざリビングまで持ち出してきて遊んでいました。

隣の部屋だと子供はもちろん、私にとっても片づけハードルが高くなかなかすぐに片づかない状態でした。

ということで、思いきってテレビボードをおもちゃコーナーにしてしまいました。

よく見てみると、意外とテレビボードの引き出しの中は、別の場所へ移動して困るような、普段頻繁に使うものはあまり入っていませんでした。

材料

  • IKEA ティエナ ボックス仕切り付き
  • IKEA ティエナ マガジンファイル
  • IKEA ドローナ ボックス
  • IKEA ヘムネス テレビ台

収納用品は使いまわしができるものを

収納用品は使いまわしができるものを

子供の年齢があがるにつれて、おもちゃスペースもだんだん縮小していくと思います。
そのときに空いた収納用品が、小学校になってからのデスク周りでも再利用できたら効率的ですよね。

絵本類はファイルボックスに。(上)
➝本棚やデスク上で教科書やノートを入れられそう

細々したおもちゃは仕切りのあるペーパーBOXに。(中)
➝引き出しの中or引き出しがわりに文房具が入れられそう

大きなおもちゃはテレビボードの引き出しに。(下)

箱入りのおもちゃは大きなBOXに。(左)
➝給食袋や体操服袋などランドセル以外の荷物をまとめて入れられそう

という感じで再利用できそうな収納用品を選びました。

コツ・ポイント

●遊ぶ場所のすぐ近くに収納場所を作る
●「本類」「小さいおもちゃ」「大きいおもちゃ」「箱入りおもちゃ」とざっくりエリア分けしていると子供が自分でも片づけられる
●収納用品は再利用を想定して選ぶ



SNSでシェア
詳しく見る