あなたは大丈夫?夏バテしやすい生活習慣チェック!

あなたは大丈夫?夏バテしやすい生活習慣チェック!
投稿日: 2016年8月24日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 200
0
author
長寿の里の公式アカウントです。美容と健康に必要な成分や、お水、野菜...
夏になると食欲がなくなる、なんとなく常に疲れている、ぐっすり眠れない……。そんな症状に悩まされながらも、自分は夏バテしているという自覚のないまま、つい無理をしてしまう人もいるのではないでしょうか。
無理をすると体調が悪化して、家事や仕事にも影響が出てしまいます。夏バテはきちんと予防&対策をすることが大切です。そのためにも、まずは自分の普段の生活習慣が夏バテになりやすいものではないかどうかを把握しておきましょう!

夏バテしやすい生活習慣その1:冷房の設定温度が低い

私たちの体は、暑さや寒さに対応する「体温調節機能」を持っています。この体温調節を行っているのは、主に自律神経です。冷房の効いた部屋と炎天下の中を行ったり来たりしていると、体はその変化に合わせて体温を調整しようと必死で働きます。
一日に何度もこんなことを繰り返していると、自律神経自体が疲れてしまい、正常に働かなくなってしまうのです。自律神経のコンディションが悪くなると、頭痛や不眠、冷え性などさまざまな不調を引き起こします。
外と室内の気温差をできるだけ少なくするために、冷房の設定温度はできるだけ高めにするようにしましょう。

夏バテしやすい生活習慣その2:あまり水分をとらない

夏は大量の汗をかきます。汗をかいたら、その分きちんと水分を補給しておかないと、体の水分が不足して不調をきたします。また、汗にはミネラルが多く含まれているので、ミネラル不足にもなりがちです。ミネラルは私たちの体にとって大切な成分で、不足すると貧血やめまい、骨粗しょう症、生理不順などさまざまな不調が発生しやすくなります。
汗をかいたらこまめにミネラルウォーターを飲んで、水分&ミネラルを補給するようにしましょう。

夏バテしやすい生活習慣その3:冷たいものばかり食べている

暑いからといってジュースや麦茶など冷たい飲み物ばかり飲んだり、そうめんなど冷たい食べ物ばかり食べたりしていませんか? 冷たいものばかり摂取していると、胃腸が冷えて胃の働きが低下してしまいます。胃の働きが低下するとますます食欲が低下して、きちんと栄養を摂取できずに夏バテになってしまう可能性が高まります。暑くても、できるだけ体に優しい温かいものも食べるようにしてください。

夏バテしやすい生活習慣その4:睡眠不足になりがち

十分な睡眠がとれていないと、一日の疲れを取り除くことができません。すると、どんどん疲労が蓄積されて、夏バテの原因になってしまいます。特に夏は夜も蒸し暑いため、寝つきが悪くなったり、いつもより眠りが浅くなったりしてしまうこともあるでしょう。

いかがでしたか? 心あたりがたくさんあるという方は、ぜひ生活習慣を見直してみてください!



【美容ライター】 エンドウ
雑誌やWebを中心に、美容・健康をテーマにした記事を執筆中。自宅で簡単にできるスキンケアやダイエット方法を、自身で実践しながらみなさんに発信します。NO.140


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集