新入園・入学準備は今のうちに!リビング学習派の子供収納

新入園・入学準備は今のうちに!リビング学習派の子供収納
投稿日: 2016年1月23日 更新日: 2018年3月20日
閲覧数: 47,814
160 この人たちがステキしました
ステキをしている人
小学生の間は、親が関われるようにと『リビング学習』と決めている我が家。

中1の長女以外、学習机はありません。

そこで、リビングに隣接する子供部屋にランドセルや学用品を収納するスペースを設けました。


スペースに限りがあるため、小学生組男子(小1・4)の学用品&ランドセル置き場はカラーボックスを二つ並べたコンパクトなもの。

教科書やノート

教科書やノート

学校で使う教科書やノートだけなら幅15センチのスペースで6年生までいけます!

カゴを使ってハンカチや給食セットを収納

カゴを使ってハンカチや給食セットを収納

カゴには、ポケットティッシュにハンカチ、給食で使うナフキンを入れ、

教科書を揃える時に、給食セットやハンカチセットも作れるようにしています。

引き出しには文房具

引き出しには文房具

カラ―ボックス内の管理は各自にお任せ!

次男(小1)の引き出しには、未使用の鉛筆達がお行儀よく入っていました。笑

宝物?も少し

宝物?も少し

他の引き出しは・・・・。


は、は、はぁ~。汗


『学校で使う物』をしまうこと・・・になっているのですが、それ以外のモノも・・・入ってます。笑

各自にお任せなので、口は出しません!

テストやプリントはファイルBOXへ

テストやプリントはファイルBOXへ

一番下のBOXは、学期末に持ち帰るテストやプリント類。

使いかけの鉛筆、折り紙で作った手裏剣や制作物が袋にざっくりと入ってます。笑

コツ・ポイント

ピアニカや絵の具セット、塾や通信の教材などを一緒に収納したい場合は、カラーボックス2つ分ぐらいのスペースがあると安心です。


ポイントは学用品は一か所にまとめ、あちこち移動せずに準備できる仕組みにすること。

ママが常に歩きまわりあれこれ取りに行ったり、準備を手伝うのではなく、

子供自身が自分で管理・準備・片付けができることが大切。


自分の力で毎日できたら子供も自信がつきます!



SNSでシェア